▼1日7分で「バイリンガルスイッチ」ON!英語学習を習慣化▼
【最新学習法!】世界の七田式メソッドを取り入れた話題の英語教材!
子どもが英語プリスクールに通い始めてから、先生から自宅で英語学習を進める方法についてお話を伺う機会が増えました。
プリスクールやレッスンに通わなくても、おうちで自宅で無理なく幼児英語を続ける方法について、ここで伺ったお話をもとにご紹介したいと思います。
自宅で楽しく読める0~3歳児向けの英語の絵本から始める
難しい英語の本よりも初めは一緒に読める0~3歳児向けの絵本から始めてみるといいそうです。
日常の身近なことをかわいいイラストと英語で書いてあるので、子どもも親しみやすく親子で楽しみながら見ることができます。
いつもの絵本と同じように一人で読んだり、一緒に読んだりしてあげるといいですよ♪とプリスクールの先生からもアドバイスをいただいています。
絵本やCD・DVD・TVなどで日常から「楽しく」英語に触れる♪
英語プリスクールの帰りに絵本やCDを貸し出してもらっていますが、幼児期の英語教育でまず大事なポイントに「楽しく学ぼう!」ということがあります。
先生の英語教育の方針で共感できるところが「楽しく過ごそうね!」「楽しく遊ぼう!」というところで、絵本やCDで「楽しみながら」英語を学ぼう!ということを重視されています。
普段よく見ている英語のDVDやTV、動画サイトなどを見るのも良いそうなので、特別に教材を揃えなくても好きな時間に英語の動画やDVDなどを見る時間を持つのも良いですね。
楽しく英語を聞いて真似をして学ぶ
楽しく学ぶことを重視して英語に触れることで、楽しく聞く→真似をして話すことが多くなっていきます。
幼児期の子どもの脳はいろんなことを吸収しようととても活発で、この時期に母国語だけでなく英語に触れることで英語の音を吸収していくそうです。
そして、聞いた音の真似をして発音を学ぶことができるのだそうです。
発音は幼児期から練習することで口の動きや顔の筋肉の動きを習得しやすく慣れるのも早いので、日ごろから英語を聞いて真似をすると良いとのことでした。
自宅で英語に触れるおすすめの絵本
自宅で楽しく幼児英語を行いたい方におすすめの絵本をご紹介します。
Coolplay 布絵本 音の鳴る絵本 4冊セット(ASTMなど認証済み)
0~1歳くらいから幼児期のお子さんまで楽しく遊んで学べる布絵本です。
色・形・乗りもの・野菜の4つの絵本がセットになっており、いろんな音が出るので好奇心いっぱいで楽しく遊んでくれるでしょう。
布絵本なので汚れてもきれいにお手入れできるところも衛生的でいいですね。
Peppa Pig: Little Library
3歳~幼児期のお子さんにおすすめの絵本です。
かわいいイラストと短い文章で、日常のさまざまなシーンを英語の文章で学ぶことができるので、無理なく楽しく読み進めることができます。
親子で一緒に、慣れてきたらお子さん一人で読むのも良いですね。
本は6冊セットでおうちのことや身近なシーンを英語で学ぶことができます。
まとめ
幼児英語というとプリスクールに通ったり、レッスンを受けたり、専用の教材を使うというイメージが大きい方もいらっしゃるかもしれませんが、自宅にある絵本やCD、DVD、ネット動画などを活用して英語学習ができるんですね。
大事なポイントは「楽しく」触れて学ぶ習慣をもつことで、日ごろから無理なく続けられる方法を続けていくことがポイントのようです。
自宅のあるものから始めて、無理なく続けられそうであればプリスクールやレッスン、通信教育などを検討されてみても良いと思います。
自宅で幼児英語を始めたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
▼1日7分で「バイリンガルスイッチ」ON!英語学習を習慣化▼
【最新学習法!】世界の七田式メソッドを取り入れた話題の英語教材!