車のリアバンパー(後部バンパー)の交換費用はどのくらい?ディーラーに依頼、実際の費用と相場とは

車のリアバンパーとマフラー ドライブ・カーライフ

車に乗っていると、ふとしたとき思わずキズをつけたり壊してしまうこともあります。

車に乗るようになって約4年、今まで無事故無違反できましたが不注意でリアバンパーを破損してしまいました。

今回はリアバンパーが壊れてしまった時の状況、修理費について実体験をもとにご紹介したいと思います。

リアバンパーの修理について参考にしていただければと思います。

一般的な修理・交換費相場

車のリアバンパーとマフラー

ディーラーに依頼する場合、リアバンパー交換の修理費(作業費)については、メーカー、車種、年式によって異なりますが、相場としては8~10万円前後になるとのこと。

バンパーを外さず修理で済む場合は5万円前後で修理できることもありますが、バンパーを交換する場合は周りの部品を外す作業も入るのでその分の工賃がプラスされるため費用が若干高くなります。

リアバンパーが壊れたときの状況

リアバンパーを破損したときのことに軽く触れておくと・・・

狭い道で対向車とすれ違うために端に寄ったとき、後輪がカーブミラーのポールに乗り上げてしまい、タイヤが地面に接地するときリアバンパーがポールに当たり「ガチャン!!」という大きな音とともに車体から少し外れてしまいました。

乗り上げたときに「あ!しまった!」と思いましたが、時すでに遅し。
すぐに止まることはできず、乗り上げたタイヤは前に進み、弾みでリアバンパーを破損してしまいました。

タイヤが着地したと同時にリアバンパーがポールに乗っかる形で破損してしまいました。

幸い、自走できたので近くのお店に停め、状態を見てみると枠から外れていましたが自分ではめこむと少し浮いた状態で何とか元の状態に戻すことができました。

「とりあえず自走できるから良かった!」

と、まずは一安心。

その時は子どもとワンちゃんと海岸にお散歩に・・・と思っていたところでしたが、急遽、ディーラーさんへ車を持って行くことになってしまいました。

誰にもケガがなかったので良かったですが、私のミスで急遽予定が変わってしまったので子どもとワンちゃんにごめんねと言いながらディーラーさんへ向かいました。

リアバンパー修理の見積りの結果

着くといつもの担当者の方がすぐに対応してくださり、まずは車の状態を見せてくださいとのことで10分ほど待っていると担当者の方が申し訳なさそうに戻ってきました。

今回のリアバンパーの破損状態だと修理ではなく交換になるとのことで、見積もりの結果は部品代、工賃など全て含めて約9万円とのこと。

交換となったポイントは、

  • 車体とリアバンパーの接続部分が裂けていること。
  • 応急処置でテープで補修可能だが、高速道路の走行は避けた方が良い。
    (スピードを出す走行は避けた方が良い)

といったことがポイントでした。

安全面を考えてすぐに修理しない場合でもできるだけ早めに交換した方が良いとのことでした。

大きな修理は初めてだったので数万円単位の修理代になることは覚悟していましたが、10万円近くかかるとのことで私もちょっとおどろいてしまいました^^;

しかし、安全面を考えるとそのまま放置するわけにはいかないので当日中に交換を依頼し、部品の到着を待って交換作業を行うことになりました。

交換作業は約3週間後に

自動車整備工場

それから部品到着の連絡を待って数週間後、交換作業を行ってもらいました。

交換作業は約1時間半ほどで完了。

仕上がったリアバンパーを見るとピカピカの新車のようでした^^

実は、リアバンパーは今までも2度ほど縁石に乗り上げていて気になっていた部分でもあったので、今回交換することができたので結果としては安心でき良かったです。

車はメンテナンス費用も考えておきたい

車に乗り始めてよく思うのは、維持費のことも考えておきたいということです。
少し考えてみてもこれだけの費用をみておく必要があります。

  • 2年に1回の車検
  • ガソリン代
  • タイヤ交換
  • 故障、破損時の修理・交換費

特に今回のような急な修理費がかかってしまうこともあるので、大事に安全運転をすることはもちろんですが、維持費のこともしっかり考えておきたいですね。

カーリースなら定額制でバッテリー交換などメンテナンス費用込みで便利

車に乗っていると車両だけでなく、車検や定期検査、オイル交換、バッテリー交換、タイヤ交換などのメンテナンス費用もかかってくるので負担に感じる方も多いと思います。

バッテリー交換だけでもディーラーで交換すると約3万円ほど、タイヤ交換は15万円ほどと、数年に1回のメンテナンスとはいえ費用も大きくなります。

車は利用したい、けど車検やメンテナンスの負担や手間を抑えて乗り続けることができたら、という方には「カーリース」の利用がおすすめです。

カーリースは、月額料金で新車に乗ることができるサービスで利用目的に合わせた利用プランを選ぶことができます。

【コスモ石油公式】コスモMyカーリースでは、「ゴールドパック」の利用で車検、税金、バッテリー交換、オイル交換といったメンテナンス費用込み、さらにガソリン代の割引特典も受けられます。

取り扱い車種も豊富で、毎月定額で車検、税金、メンテナンスなどの負担を抑えて車を利用したい方におすすめです。

フルメンテナンスつきのゴールドパックの詳細はこちら

まとめ

リアバンパーを破損した場合は、キズの度合いによっては修理で済む場合もありますが、バンパー自体が裂けていたり大きく破損している場合は安全面も考慮して交換となることがあります。

また交換の場合、周りの部品を外す作業も入るためフロントバンパー交換よりも費用が高くなる傾向があります。

リアバンパーを修理する場合は交換よりも数万円ほど費用を抑えられますが、修理か交換か迷ったときは交換した方が安心かと思います。

安全に走るためにもしものときはきちんと修理しておくと安心ですが、費用もそれなりにかかるので急に修理が必要になったときのことも考えておきたいですね。

↑TOPへ

タイトルとURLをコピーしました