ブログやWebコンテンツ運営を行うとき、アフィリエイト広告のほかにアドセンス広告を貼るためにGoogleアドセンスを利用している方は多くいらっしゃるかと思います。
アドセンス広告はクリック型広告でPV数を上げれば収益化につながりやすいメリットがありますが、PV数を上げる=訪問者を増やすことはとても難しいことです。
自身はアドセンス広告の審査に通過して良かった!!ととても喜んでブログ運営を行っていましたが、PV数がなかなか上がらず実はそこから初めて収益の基準額に達するまで4年ほどかかってしまいました。
1か月数十円ほどのアドセンス収益しかない状態から大きく変わったのは、ある1つの施策でした。
ここでは、アドセンス収益の基準額(8,000円)に初めて達したときに行った施策についてご紹介したいと思います。
アドセンス収益がなかなか得られないと情報を探している方の参考になればと思います。
ワードプレスを導入後、アクセス数が増えた
一番の変化を感じたきっかけは「ワードプレスを導入したこと」があります。
ワードプレスは無料ブログでブログ運営を始めてから1年ほどしたころから導入したいと考えていましたが、サーバーの契約やインストール、設定作業・・・と考えると、なかなか踏み込めずにいました。
しかし、たまたま見かけたサーバーのキャンペーンをきっかけに重い腰を上げ、サーバーの契約、ワードプレスのインストール、テーマのインストール、設定、広告の設定・・・と一気に進めていきました。
やる気があるときにでないと・・・という気持ちが強かったので、サーバーの契約からワードプレス移行完了まで2日くらいで終わりました。
(実作業としては2時間程度でしょうか)
ワードプレスにお引っ越し後、やっとワードプレスを使える!とホッとしていましたが、思わぬ事態もありました。
ワードプレスに移行後、一定期間収益額が少なくなりました
ワードプレスに移行後、1~2週間は無料ブログのときより収益額が少なくなってしまい、「ワードプレスに移行しない方が良かったかな」ととても心配になりました。
ですが、しばらくするとアクセス数が倍以上に上がっていき、アドセンス収益も無料ブログのときより上がり支払い基準額(8,000円)に到達することができました。
ワードプレスに移行後、スマホからの流入が増えたことが要因かと
無料ブログのときも少しずつはアドセンス収益が増えてはいましたが、ワードプレスに移行してしばらくするとアクセス数に大きな変化を感じ、アドセンス収益も1日数百円単位になる日も出てきました。
アドセンスの管理画面を見てみると、それまでほとんどなかったスマホからの流入が増えたことでアクセス数アップに繋がっていることが分かりました。
ワードプレスはインストールするテーマにモバイルユーザビリティやSEO対策が施されているものもあるため、ワードプレスに移行しただけで高いアクセス数アップの効果を実感できました。
もっと早くワードプレスに移行しておけば良かった・・・と思うほどでした。
ワードプレスを使うか迷われている方にはぜひおすすめしたいです。
記事は自分の好きなことだけでなく、検索意図に沿った内容を書く
あと思い当たることに、記事やコンテンツは自分の好きなこと、書きやすいことも良い要素ですが、SEOの観点からみると検索エンジンの検索意図に沿った内容であるかも大事だと実感しました。
自身もこのことが分かるまでは、芸能人や権威性のある方が書くような「好きなことを」「自由に書く」スタイルの記事やコンテンツが多かったのですが、ブログ運営と同時にライティングのお仕事を在宅で受けることでアクセス数アップに必要な要素を学習することができました。
その1つが「検索意図に沿った内容を書くこと」でした。
まずは、自分が書きたいことに関するキーワードを3語くらい考えて、GoogleやYahooで検索してみると、どんなコンテンツがアクセスされやすいのか、必要とされているのかが分かるので、検索意図を調べたい場合はこのような方法で行うと分かりやすいです。
※ただし記事やコンテンツを丸ごと引用したり、同じ内容を自分のブログやサイトにそのまま書く(リライト)はNGなので気を付けましょう。
実体験、自身で調べたことなどオリジナルコンテンツを入れる
アクセス数アップで押さえておきたいポイントに、ワードプレスの導入、検索意図に沿った記事やコンテンツ作成のほかにぜひ取り入れたいのが、オリジナルコンテンツです。
GoogleやYahooで評価されやすい記事はやはり実体験や自身で調べて書いた「オリジナルコンテンツ」が含まれているかどうか、も重要な要素になるようです。
権威性があればより良いですが、ブログ運営からまだ間もない間は権威性を押し出すことは難しいので自身で実際に行ったこと、体験した実体験や、インタビューや自身で調べた内容を取り入れ、オリジナルコンテンツを含んだ記事を書いていくことがアクセス数アップに効果的と実感しています。
正直、少し面倒、本当にこの作業が大事なの?と思ってしまうこともあるかと思いますが、ブログ運営は1つ1つの積み重ねがいつの間にか評価されやすい記事となり収益に繋がるものだと思っているので、ぜひちょっとずつでも進めてみましょう。
数か月で諦めるのはもったいない、継続することが大事
ネットや書店でネット事業で収益を上げる、お小遣い稼ぎ、月5万円以上、といった話をよく聞きますが、実際に月に100万円以上の収益を上げている方もいらっしゃいますし、自宅や好きな場所で月5万円以上の収益を得ている方もいらっしゃいます。
ですが、自分で始めてみたけど3か月くらいで「全然アクセスがない」「儲からない」「自分に向いていない」と諦めてしまう方も多くいらっしゃるかと思います。
ブログ運営やアフィリエイトサイトでセミナー受講などから実感したことですが、
- 検索エンジンの構造上、記事の評価からアクセス数の獲得まで数か月単位でかかること。
- アクセスされる記事数を増やしていくには記事数を増やすこと。
- さらに記事をブラッシュアップしていくこと。
など収益化を目指すためには初めの半年~1年はかかるといわれています。
中には私のように数年単位でかかることもありますが、以前読んだアドセンスの書籍では「誰でもブログ運営を諦めず10年行えば月に10万円前後の収益を目指せる」と書かれていたことを思い出します。
以前、Webサイト運営の仕事をしていたとき、2年ほどでしたがアフィリエイトサイトを運営していたのですが収益化には至らず・・・。
そこから別のIT事業に携わりましたが、約10年経って再びブログ運営での収益化にチャレンジし今に至ります。
(リベンジアフィリエイトというものでしょうか)
時間はかかっていますが、以前は達成できなかった収益化も現在のブログ運営で少しずつ収益化に繋がりつつあることを実感できているのは嬉しいですね。
少しずつでもブログを更新し記事をブラッシュアップし、よりアクセスしていただけるコンテンツを目指し収益化を達成できるようにこれからも頑張っていきたいと思っています。
まとめ
アドセンスの審査通過後、収益がなかなか上がらない、支払い基準額に達成できない、という方に向けて効果的な施策としてワードプレスの導入、検索意図に沿った記事、コンテンツの作成、継続していくこと、といったことを実体験をもとにご紹介しました。
ただワードプレスを導入しただけで成果を上げられるということではありませんが、ワードプレスの導入はスマホから閲覧するモバイルユーザビリティやSEO対策を考えられたテーマが多数あるので、アクセス数アップに繋がりやすいといったメリットがあります。
さらに、検索エンジンでキーワードを検索するとどのような記事やコンテンツが評価されやすいのかが分かるので、他サイトを参考にするのもとても勉強になります。
ブログ運営はちょっと面倒な作業も多いですが、少しずつでも継続していくことでブログのコンテンツが充実していき、収益化と繋がるようになっていくのでぜひ1年以上は継続していきたいですね。
自身も勉強しながら、少しずつブログ運営を進めていけたらと思います。