SMSで荷物の不在通知、アプリインストールでスマホ乗っ取り詐欺も?URLが記載された偽メールに注意

スマホのセキュリティ 在宅ワーク・ネット

※当サイトの記事は商品プロモーションを含んでいます。


あなたの趣味や生活に役立つ情報も【スマートニュース】

自宅で過ごしていたのに、SMS(ショートメッセージサービス)に「不在通知」が届いたことがある、もしくは今届いた、という方もいらっしゃるかもしれません。

私もある日初めてSMSに「不在通知」が届いたのでちょっと不思議に思い調べてみました。
届いた文面はこういったものでした。

↓↓

お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。

↑↑

文章の終わりには偽サイトへのURLが貼ってありました。

初めは「何か頼んだかな?」「家族が頼んだものが届いたのかな?」と思いましたが、よくよく考えると「ずっと家にいたのになぁ」と思い、調べてみると偽サイトへの誘導されるメールだったことが分かりました。

ここでは、一見分かりにくい偽サイトへ誘導する迷惑メールに慌てず対処する方法について見ていきたいと思います。

心当たりのないメールに書いてあるURLはすぐに開かない

宅配サービスは身近なものなので、ついこういったメールが届くと開いてしまいがちで記載されているURLを開いてしまいそうになりますが、心当たりのないメールには警戒しておきたいところです。

特に、URLが記載されている場合は安全性が確認できるものだけチェックし、心当たりのないものは絶対に開かないようにすることが大切ですね。

万が一開いてしまっても、記載されているリンク(URL)へアクセスしない、情報を入力しないようにしましょう。

偽サイトへのURLを開くとどうなる?

ここで気になることに、迷惑メールに記載されているURLにアクセスするとどうなるのか?ということだと思います。

実際には開いただけであれば問題ないことが多いようですが、中には偽サイトへのURLを開くと特定のアプリのインストールを指示され、インストールしてしまうとスマホや携帯端末の情報が漏洩スマホが乗っ取られてしまうこともあるようです。

インストールさせる手口にはいろんな手法があり、違和感なくインストールさせてしまうパターンもあるので注意したいですね。

メールを開いただけだけど大丈夫?

先ほども少し触れましたが偽サイトへの誘導のメール(SMSなどに届いたメール)を開いてしまったけど、情報が漏れてない?大丈夫?と心配になることもありますが、基本的にはメールを開いただけでは被害に遭うことはないようです。

URLを開いた先でアプリなどをインストールすると端末の情報が洩れてしまう、ということが多いので気を付けたいですね。

変なメールを開いてしまったけど心配、という場合は周りに相談

パソコンやスマホの扱いが苦手・・・、慣れてなくてどうしたら良いか分からない、という方は、どう判断したら良いか分からないと困ってしまうこともあると思います。

心配な場合は一人で考え込まずに周りの家族に相談する、または携帯電話ショップに相談、SMSにサービス名が書いてある場合は信頼できる問い合わせ先(※)で問い合わせてみると良いでしょう。

※記載されているサービスの公式サイトの問い合わせ先など

メールに問い合わせ先として書いてある番号やアドレスは偽サイトへ繋がる問い合わせ先の可能性が高いので利用しないことが大切です。


あなたの趣味や生活に役立つ情報も【スマートニュース】

偽サイトの被害に遭わないためにできること

偽サイトへ誘導されて特定の口座に入金を促されたり、端末情報が洩れてしまうといった被害がありますが、こういった被害を防ぐためにはこういったことがポイントになります。

  • 心当たりのないメールはすぐにURLを開いたり返信したりしない
  • 不審なメールが来たら周りに相談する
  • 文面に書いてあるキーワードをネットで検索してみる
  • サービス名の公式サイトで問い合わせてみる

ネットで調べてみると同じようなメールが届いたという方がたくさんいる場合もあり、被害を未然に防ぐこともできます。

自分ではよく分からない、という場合は周りに相談してみるのが良いですね。

また、amazon、楽天市場といったネット通販サービスや携帯電話会社名が記載されている場合は、メールに記載されている連絡先に問い合わせるのではなく、公式サイトにある「お問い合わせ」「チャットで相談」から問い合わせてみるのも1つの方法です。

実際に届いた偽メール(SMS)

実際に届いた偽メール(SMS)は冒頭でもご紹介しましたが、その後に届いたメールについてもこちらでご紹介しておきたいと思います。

↓↓

【利用停止予告】(携帯会社)未払い料金お支払いのお願い。

URL:~

↑↑

文章の終わりには偽サイトへのURLが貼ってありました。

やはり、届いたときは「え?!」と一瞬焦りましたが、毎月きちんと支払っているので未払いではないと安心することができました。

同様のメールやSMSが届いて携帯料金の未払いが気になるときは正規の携帯会社の問い合わせ先に問い合わせてみることをおすすめします。

まとめ

自身も以前、母から「こんなメールが届いたけど」と相談されましたが、見てみると利用料金を滞納している、法的手段を取ります、といった焦燥感をあおるような内容が書いてありました。

ですが、同じようなメールを私も受け取ったことがあり、内容をクリックしたり返信も何もしなくて良いと伝えると安心してくれたようでした。

携帯端末を使った偽サイトへの誘導はいろんな手口があるので、まずは慌てずに心当たりがあるかどうか考えてみる、不安な場合も家族や公式・正規の企業の問い合わせ先に問い合わせてみるといった冷静な対応が大切です。

偽サイトへ誘導する迷惑メールはこれからも様々な方法で送られてくる可能性があるので、もしものときは冷静に対応するように気を付けたいですね。


↑TOPへ

タイトルとURLをコピーしました