しらたきとつぶコーンで食感も楽しいトマトのチーズスープです。
チーズはお皿に盛ってから好みの分だけ入れて、仕上げにパセリを振ると彩りもプラスできておすすめです。
味付けもとても簡単で、コンソメスープ・お醤油・砂糖で味付けができるので、おうちにあるもので簡単に作れます。
スープ基本の味付け(3人分)
●コンソメ(顆粒・固形どちらでも) 600ml分
●醤油 大さじ2杯
●砂糖 小さじ3杯
その他の材料
●粗挽きガーリック(GABAN) 適量
●パセリ(GABAN) 適量
●つぶタイプのコーン 1缶
●しらたき 1袋
●サラダチキン 1パック
あとはお好みで具材を変えてみてもいいですね。
あさり、いか、えびなどの魚介類を入れてもおいしそうです。
スポンサーリンク
ドリンク酵素数:165種類
サプリ酵素数:508種類
美肌成分:プラセンタ・ヒアルロン酸・ザクロ
を配合した「ベルタ酵素」
手軽に使えるGABANの調味料がお役立ち
GABANの調味料はいろんな種類があって手軽に使えるところもいいですね。
トマトスープにはあらびきガーリックとパセリを使いました。
仕上げに、調味料としても使えるので一つは置いておきたい調理アイテムです。
しらたきとコーンで食感アップ
しらたきはスープにはあまり入れることはありませんが、しらたきら春雨よりも少ししっかりとした食感があり、ヘルシーな具材なのでボリューム感もありながらヘルシーなスープに仕上げることができるのでぜひ活用したい材料です。
さらにつぶコーンで風味とシャキシャキとした楽しい食感が加わることで、しらたきのしっかりとした食感とコーンのシャキシャキとした食感が両方味わえるので、つぶコーンも一緒に入れたい材料です。
サラダチキンでボリューム感を
ヘルシーな具材として使うことも多いサラダチキンもスープと相性がいいのでおすすめです。
コンビニやドラッグストアでも置いているところもあり、手軽に用意できる食材で、ダイエットに必要なタンパク質をヘルシーに簡単に取り入れることができるのでいいですね。
夕食づくりに、ぜひ活用していきたい食材です。
こんな食材もおすすめ「地鶏」を入れてみるのも
空港やお土産品のお店で販売されている真空パックの地鶏、これもトマトのスープと相性がよく、香ばしい地鶏の炭火焼きの風味としっかりとした食感、地鶏の味が合うのでとてもおいしいです。
「スープは食べ応えをあまり感じない」という方でも、地鶏を入れてみるとしっかりとした食べ応えのある、ヘルシーなスープができるのでおすすめです。
スポンサーリンク
産後ダイエットにおすすめ♪ベルタの酵素ドリンク
美肌成分:プラセンタ・ヒアルロン酸・ザクロ
を配合した「ベルタ酵素」
↑TOPへ